※当サイトはお酒関連の内容です。20歳未満の方は退出ください
※当サイトの記事には、広告やプロモーションなどが含まれています

日本酒度とは辛口甘口の目安?一覧で紹介!酸度・アミノ酸度との関係

日本酒度とは辛口甘口の目安?一覧で紹介!酸度・アミノ酸度との関係 日本酒

日本酒を選んでいると、ラベルの「−3」「+4」などのマイナスやプラス表示が気になったことはないでしょうか?

それは、日本酒の「日本酒度」を表す数値です。この数値に表示義務はありませんが、表示されている日本酒も少なくありません。表示義務がないにもかかわらず表示されている理由は、日本酒選びの参考になるためです。

そので今回は、日本酒度とは何なのか概要や測り方を解説し、目安数値の一覧を紹介します。また、日本酒度と同じように表示されている「酸度」「アミノ酸度」についても触れるので、ぜひ日本酒選びの参考にしてみてください。

日本酒度とは|甘口・辛口を知るための目安値

日本酒度とは

消費者にとって日本酒度(にほんしゅど)とは、日本酒の甘口・辛口を知るための目安値です。一般的には、「マイナス度合いが高くなるほど甘口」、反対に「プラス度合いが高くなるほど辛口」とされています。

ここでは、日本酒度の数値の意味と測り方、平均値、日本酒度一覧と味わい傾向などを解説します。

日本酒度は何を表した数値?測り方は?

日本酒度の数値は、日本酒に含まれる糖分量を表すものです。測り方は、日本酒度計という浮秤(ふひょう、うきばかり)を15℃の日本酒に浮かせて、水との比重を求める方法です。日本酒度は、糖分量が多いほど比重が大きくなりマイナス側に傾きます。

具体的には「15℃の日本酒と純粋な水(4℃)の比重は±0」を基準に、それよりも比重が重いものはマイナス(糖分量が多い)、軽いものはプラス(糖分量が少ない)、という測定で日本酒度は数値化されます。

したがって、日本酒度がマイナスの日本酒は甘口、反対にプラスの日本酒は辛口、という目安になるのです。

浮秤で解説しましたが、近年は「酒類用振動式密度計」という、日本酒度・アルコール度・重ポーメ度を高精度で計測できる装置を使用する蔵も多いようです。

清酒全体の日本酒度の平均値は?

一般的に販売されている日本酒の日本酒度平均値は、種類によって異なる傾向があります。

【種類別による日本酒度の平均値】

  • 一般酒 :4.0
  • 吟醸酒 :1.7
  • 純米酒 :3.2
  • 本醸造酒:4.7

参考:国税庁「全国市販酒類調査結果 令和4年調査分

※一般酒とは特定銘酒以外の清酒

このように、日本酒の種類によって日本酒度の平均値は大きく異なるのがわかります。あくまでも平均値ですが、日本酒選びに迷ったときの参考にしてみてください。

日本酒度の一覧|甘口・辛口の参考に

日本酒度の数値による甘口・辛口の目安は、以下の一覧を参考にしてみてください。

日本酒度 目安 一般的な味わい
−6以下 大甘口 甘みが強く、デザート酒としても楽しめる
−3.5 〜 −6未満 甘口 しっかりした甘みで食前酒やデザート酒に
−1.5 〜 −3.5未満 やや甘口 ほのかな甘みで食事と一緒に楽しめる
−1.4 〜 +1.5未満 中庸
+1.5 〜 +3.5未満 やや辛口 甘み辛みのバランスが良く幅広い料理に合う
+3.5 〜 +6未満 辛口 キレがあり料理に合わせやすい
+6以上 大辛口 さらにキレがあり後味すっきりなクリアな味わい

日本酒度は辛口・甘口の目安の数値ですが、実際の味わいには他の要素とのバランスも影響しています。それが、酸度とアミノ酸度です。

酸度とアミノ酸度とは?日本酒の味わいの何に影響するのか

酸度とアミノ酸度とは?日本酒の味わいの何に影響するのか

日本酒度の他に日本酒の味わいの目安になるのが、酸度とアミノ酸度です。それぞれ、日本酒にどのような影響を与えるのでしょうか。

酸度とは?酸味と旨みを与える

酸度とは、リンゴ酸やコハク酸、乳酸などの日本酒に含まれる有機酸のことです。有機酸は、日本酒の酸味と旨みに影響します。

日本酒度が同数値の日本酒で比較した場合は、酸度が高いほど濃醇酸度が低いほど淡麗です。

日本酒全体における酸度の平均値は、1.2〜1.5度前後(国税庁「全国市販酒類調査結果 令和4年調査分」参考)です。そのため、平均値より高ければ濃醇、低ければ淡麗と考えておきましょう。

日本酒度と酸度の組み合わせによる味わいの目安は、以下を参考にしてください。

日本酒度がプラス 日本酒度がマイナス
酸度が高い 濃醇辛口 濃醇甘口
酸度が低い 淡麗辛口 淡麗甘口

アミノ酸度とは?旨みとコクに影響

アミノ酸度とは、日本酒に含まれるアミノ酸量を表すものです。アミノ酸度は、日本酒の味の濃淡
に影響に影響します。

アミノ酸度は、高いほど旨味やコクが強く濃厚な味わいになり、低いほど淡麗でキレのあるすっきりとした味わいになります。

日本酒全体におけるアミノ酸度の平均値は、1.2〜1.4度前後(国税庁「全国市販酒類調査結果 令和4年調査分」参考)です。

日本酒度が高いおすすめ銘柄「山法師 純米爆雷辛口原酒生酒」


山法師 純米爆雷辛口原酒生酒は、山形県東根市に蔵を構える六歌仙(ろっかせん)が造る日本酒度+28度を実現した日本酒です。日本酒度が日本一高いお酒なので、日本酒度で判断すれば日本でもっとも辛口の日本酒といえるでしょう。

日本酒度 +28
特定名称 純米酒
原料米 出羽の里100%
精米歩合 70%
アルコール度 18度
酸度 1.3
アミノ酸度 1.2
おすすめ温度帯 冷酒

あっさりすっきりしているため、食中酒に最適な日本酒といえます。また、日本でもっとも辛口な日本酒なので、酒の席に土産として持っていけば、話が弾むこと間違いありません。ぜひ、日本酒度+28度のすっきり感を味わってみてください。

楽天で詳細を見る

Amazonで詳細を見る

日本酒度が低いおすすめ銘柄「ロック酒 by Jozen 純米」


ロック酒 by Jozen 純米は、新潟県南魚沼郡の白瀧酒造(しらたきしゅぞう)が造る、日本酒度−70%のお酒です。低アルコールで甘口でジューシーな味わいは、日本酒ビギナーや女性にも選ばれています。

日本酒度 −70
特定名称 純米酒
原料米 国産米
精米歩合 60%
アルコール度 10度以上11度未満
酸度 8.0
アミノ酸度 2.8
おすすめ温度帯 ロック

日本酒度だけでなく、酸度8.0、アミノ酸度2.8、どちらも平均よりも高いため、甘口で濃醇、コクのあるフルーティーな味わいを楽しめるでしょう。ロックで飲むために造られた日本酒度−70の純米酒を、ぜひ楽しんでみてください。

楽天で詳細を見る

Amazonで詳細を見る

日本酒度を目安に自分好みの日本酒を見つけましょう!

日本酒度を目安に自分好みの日本酒を見つけましょう!

日本酒度は、日本酒の甘口・辛口の目安になる数値です。自分好みの日本酒選びの参考にしてみましょう。

ただ、日本酒の味わいは日本酒度だけでなく酸度やアミノ酸度などの要素によっても、さまざまな味わいが生まれます。また、人それぞれで感じ方が異なるのも、日本酒の奥深さであり魅力ともいえます。

日本酒度は日本酒すべてのラベルに表示されている数値ではありません。日本酒度を調べたうえでお酒を選ぶ場合は、製造メーカーHPや販売サイトなどで確認してみてください。

コメント