代表銘柄「白神(しらかみ)」を醸す、白神酒造(しらかみしゅぞう)株式会社は、青森県弘前市に酒蔵を構える蔵元です。
このページでは、白神酒造の歴史やこだわり、おすすめ銘柄などを紹介します。
白神酒造の歴史|白神の名の由来
白神酒造株式会社は、世界自然遺産に登録される白神山地の麓に位置する酒蔵です。社長は5代目となる西澤誠氏、杜氏も社長の西澤誠氏が務めています。
白神酒造の創業年は明らかではありません。ただ、1900年(明治33年)にはすでに存在していたという記録が残っているため、創業はそれ以前と考えられています。
現社名である白神酒造株式会社になったのは、1988年(昭和63年)のことです。法人成りにより、西澤酒造から白神酒造株式会社へと変更されました。それに伴い、銘柄も「白神」に一新されます。
社名、そして代表銘柄である「白神」の名は、白神の山々から流れ出た清らかな水で醸された自然の郷愁ロマンに由来しているそうです。
2015年(平成27年)は、漏電が原因で蔵が全焼。井戸水は復活しましたが、仕込み蔵などの再建の目処はたっておらず、売上も火災前の半分になってしまいました。現在は「酒質のアップ」「冷蔵管理」「自社田の米造り」などにも取り組み、再建に向け邁進しています。
白神酒造のこだわり・特徴
白神酒造には、『自然遺産、白神山地=「自然」=清酒』というコンセプトの元、自然と食文化をテーマに地元や観光客をはじめとした消費者によろこばれる新製品の開発に取り組んでいます。
そのこだわりの一つが、山廃造りです。山廃造りとは、米をすりつぶす「山卸し」の工程を廃止して造る手法で、添加物を加えずに自然の力を最大限に引き出した造りといえる伝統的な製法。
まさに白神酒造がコンセプトとする、『自然遺産、白神山地=「自然」=清酒』に則った酒造りが行われているのです。
仕込み水には、もちろん白神酒造が位置する白神山地からの伏流水が使用されています。
また、出荷量が300石と少ないことも特徴です。ただ、社長の西澤誠氏は以下のように考えています。
私はこの量でいいと考えております。量を伸ばして質が落ちるのでは意味がなく「杜氏として最高のお酒を最高の状態でお客様に提供したい」と考え「美味しい」と言ってくださる方の「笑顔」を大切にしたいからです。
私は「誠」の名に恥じないお酒で表現できるよう頑張って参りますので、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
出典:白神酒造株式会社公式HP
出荷量が少ないのは、品質を保ち消費者に「美味しい」とよろこんでもらうためなのです。
白神酒造の酒は、地元でしか味わえない希少性の高い酒といえるのではないでしょうか。
白神酒造のおすすめは飲み比べセット
白神の「特別純米酒 雫取り無濾過華吹雪」と「山廃純米酒」の飲み比べセットです。
銘柄 | 白神 特別純米酒 雫取り無濾過華吹雪 |
---|---|
特定名称 | 特別純米酒 |
原料米 | 華吹雪 |
精米歩合 | 60% |
アルコール度 | 15.5度 |
日本酒度 | +1.0 |
酸度 | 1.6 |
銘柄 | 白神 山廃純米酒 |
---|---|
特定名称 | 純米酒 |
原料米 | 青森県産米 |
精米歩合 | 65% |
アルコール度 | 15.3度 |
日本酒度 | +1.0 |
酸度 | 1.6 |
出荷量が少ないということは、地元でしか味わえない希少性の高い酒といえます。現地に訪れなければ飲めない白神酒造の日本酒を、ぜひ試してみてください。
コメント