※当サイトはお酒関連の内容です。20歳未満の方は退出ください
※当サイトの記事には、広告やプロモーションなどが含まれています

上閉伊酒造:代表銘柄「国華の薫」|230年以上の歴史ある老舗蔵元

上閉伊酒造:代表銘柄「国華の薫」|230年以上の歴史ある老舗蔵元 岩手

代表銘柄「国華の薫(こっかのかおり)」を醸す、上閉伊酒造(かみへいしゅぞう)株式会社は、岩手県遠野市に蔵を構える蔵元です。

このページでは、上閉伊酒造株式会社の歴史やおすすめ銘柄などを紹介します。

上閉伊酒造の歴史や特徴

上閉伊酒造株式会社は、ビールの原料となるホップ栽培が盛んな岩手県遠野市青笹町にある会社です。社長は新里佳子氏、杜氏は佐々木勝喜氏が務めています。

上閉伊酒造の歴史は古く、1789年(寛政元年)に初代新里庄右衛門が「建屋酒造店」を創業したのが始まりです。その後の1944年(昭和19年)、戦時中の企業整備により上閉伊地区(遠野、釜石、大槌)の7つの酒造店が合併し、現在の上閉伊酒造株式会社となりました。

1789年、世界ではフランス革命が起こった年です。世界史で考えると、上閉伊酒造がいかに長い歴史があるのかがわかります。

代表銘柄である国華の華は、1789年の創業当時から地元に親しまれている銘柄。実に、230年以上も受け継がれてきた銘柄です。

遠野市は地酒造りに欠かせない米の生産が盛んな街ですが、ビールの原料ホップの栽培も盛んな街。1999年からは地酒だけでなく、1999年から地元遠野産のホップを使った地ビールも醸造しています。また、リキュール酒にも力を入れており、岩手県産の南高梅を使った日本酒ベースの梅酒なども生産しています。

遠野市唯一の造り酒屋である上閉伊酒造は、遠野市の農作物を使って特産品を生み出す、地域の活性化にも貢献する蔵元といえるのではないでしょうか。

上閉伊酒造の所在地

上閉伊酒造のおすすめ銘柄は「國華の薫 純米大吟醸 山田錦」

上閉伊酒造のおすすめ銘柄は「國華の薫 純米大吟醸 山田錦」です。

国外の品評会としてはもっとも歴史のある全米日本酒鑑評会で金賞を受賞(2020年)、フランスで開催されるKuraMasterで3年連続金賞受賞(2019〜2021年)など、国内外で高い評価を受ける逸品。

特定名称 純米大吟醸
原料米 山田錦
精米歩合 40%
アルコール度 16度
日本酒度 −1.6
酸度 1.3
アミノ酸度 1.0

上閉伊酒造の代表銘柄である國華の薫の最高峰の一本。プレゼントやお祝いなどの贈り物としてもおすすめです。1789年の創業以来、230年以上にわたり親しまれてきた歴史ある銘柄を、ぜひ試してみてください。

楽天で詳細を見る

コメント