「特別な日に、ちょっと贅沢なお酒を楽しみたいけどおすすめは?」「贈り物にはどんな日本酒がいいの?」と、日本酒選びに悩んでいる人も多いでしょう。
人それぞれですが、精米歩合(せいまいぶあい)は自分好みの日本酒を知るための目安になる数値です。
そのでこのページでは、精米歩合が高い(パーセンテージが低い)おすすめ銘柄35選を紹介します。自身で味わったり、仲間やパートナーと楽しんだり、贈り物の参考にしたりなどしてみてください。
精米歩合については、「精米歩合とは?60%って日本酒の何?簡単にわかりやすく解説します」で詳しく解説しています。
- 日本酒 精米歩合ランキング35選!贈り物・ギフトにも最適
- 精米歩合が一桁台の日本酒4選
- 精米歩合が10%台の日本酒3選
- 精米歩合20%の日本酒8選
- 精米歩合30%台の日本酒20選
- 白露垂珠 純米大吟醸 出羽燦々33 ULTRA DIAMOND|精米歩合33%
- 勝山 純米大吟醸 DIAMOND AKATSUKI|精米歩合35%
- 真澄 純米大吟醸 夢殿|精米歩合35%
- 梵 さかほまれ 純米大吟醸 磨き三割五分|精米歩合35%
- 醸し人九平次 別誂 純米大吟醸 山田錦|精米歩合35%
- 越乃寒梅 金無垢 純米大吟醸|精米歩合35%
- 天狗舞 古古酒 純米大吟醸|精米歩合35%
- 松乃井 純米大吟醸 英保|精米歩合35%
- 明鏡止水 純米大吟醸 磨35|精米歩合35%
- 天寿 大吟醸 鳥海|精米歩合35%
- 純米大吟醸 継|精米歩合35%
- 大吟醸 極醸 喜多屋|精米歩合35%
- 出羽桜 大吟醸 本社蔵|精米歩合35%
- 大吟醸 北雪 YK35|精米歩合35%
- 澤乃泉 純米大吟醸 三割五分 原酒|精米歩合35%
- 大吟醸 笹屋茂左衛門|精米歩合38%
- 獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分|精米歩合39%
- 会津ほまれ 播州 山田錦仕込純米大吟醸|精米歩合39%
- 純米大吟醸 喜多屋 しずく搾り|精米歩合39%
- 大吟醸 蔵の内緒酒|精米歩合39%
- 精米歩合を日本酒選びの参考にして特別な時間を楽しみましょう!
日本酒 精米歩合ランキング35選!贈り物・ギフトにも最適
精米歩合が30%・20%・10%・1桁台という、高精米の日本酒銘柄。高精米の銘柄は一般的に高級酒とされ、中には数量限定・特約店限定などで、入手困難な幻の酒といわれる日本酒も少なくありません。
これら希少性の高い酒は多くの日本酒愛飲家に好まれ、お中元やお歳暮、お礼、お祝、引き出物、父の日・母の日・敬老の日・成人の日・勤労感謝の日・誕生日プレゼントなどの贈り物やギフトとしても選ばれています。
ここでは、精米歩合ランキング35選を紹介するので、日本酒選びの参考にしていただけると幸いです。
※銘柄名は本ページの詳細段落、画像はAmazon・楽天の詳細ページにリンク
精米歩合 | 画像 | 銘柄名 | 醸造会社 |
---|---|---|---|
1% | ![]() |
零響-Absolute 0- | 株式会社新澤醸造店(宮城県) |
1% | ![]() |
楯野川 光明 出羽燦々 純米大吟醸 | 楯の川酒造株式会社(山形県) |
7% | ![]() |
超特選 純米大吟醸 残響 Super7 | 株式会社新澤醸造店(宮城県) |
8% | ![]() |
来福 純米大吟醸 超精米 | 来福酒造株式会社(茨城県) |
18% | ![]() |
百光 別誂 純米大吟醸 | SAKE HUNDRED 楯の川酒造株式会社(山形県) |
18% | ![]() |
響花 純米大吟醸 | SAKE HUNDRED 奥羽自慢株式会社(山形県) |
18% | ![]() |
思凛 純米大吟醸 | SAKE HUNDRED 奥羽自慢株式会社(山形県) |
20% | ![]() |
紀土 無量山 純米大吟醸 20 | 平和酒造株式会社(和歌山県) |
20% | ![]() |
越路吹雪 純米大吟醸 磨き二割 | 高野酒造株式会社(新潟県) |
21% | ![]() |
梵 超吟 純米大吟醸 | 加藤吉平商店(福井県) |
22% | ![]() |
夢山水二割二分 奥 純米大吟醸原酒 | 山﨑合資会社(愛知県) |
23% | ![]() |
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 | 旭酒造株式会社(山口県) |
23% | ![]() |
蔵光 純米大吟醸 | 菊水酒造株式会社(新潟県) |
25% | ![]() |
紀土 無量山 純米大吟醸 25 | 平和酒造株式会社(和歌山県) |
28% | ![]() |
真鶴 純米大吟醸 美山錦28% | 株式会社田中酒造店(宮城県) |
33% | ![]() |
白露垂珠 純米大吟醸 出羽燦々33 ULTRA DIAMOND | 竹の露合資会社(山形県) |
35% | ![]() |
勝山 純米大吟醸 DIAMOND AKATSUKI | 勝山酒造株式会社(宮城県) |
35% | ![]() |
真澄 純米大吟醸 夢殿 | 宮坂醸造株式会社(長野県) |
35% | ![]() |
梵 さかほまれ 純米大吟醸 磨き三割五分 | 加藤吉平商店(福井県) |
35% | ![]() |
醸し人九平次 別誂 純米大吟醸 山田錦 | 株式会社萬乗醸造(愛知県) |
35% | ![]() |
越乃寒梅 金無垢 純米大吟醸 | 石本酒造株式会社(新潟県) |
35% | ![]() |
天狗舞 古古酒 純米大吟醸 | 株式会社車多酒造(石川県) |
35% | ![]() |
松乃井 純米大吟醸 英保 | 株式会社松乃井酒造(新潟県) |
35% | ![]() |
明鏡止水 純米大吟醸 磨35 | 大澤酒造株式会社(長野県) |
35% | ![]() |
天寿 大吟醸 鳥海 | 天寿酒造株式会社(秋田県) |
35% | ![]() |
純米大吟醸 継 | 朝日酒造株式会社(新潟県) |
35% | ![]() |
大吟醸 極醸 喜多屋 | 株式会社喜多屋酒造(福岡県) |
35% | ![]() |
出羽桜 大吟醸 本社蔵 | 出羽桜酒造株式会社(山形県) |
35% | ![]() |
大吟醸 北雪 YK35 | 北雪酒造株式会社(新潟県) |
35% | ![]() |
澤乃泉 純米大吟醸 三割五分 原酒 | 石越醸造株式会社(宮城県) |
38% | ![]() |
大吟醸 笹屋茂左衛門 | 白龍酒造株式会社(新潟県) |
39% | ![]() |
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分 | 旭酒造株式会社(山口県) |
39% | ![]() |
会津ほまれ 播州 山田錦仕込純米大吟醸 | ほまれ酒造株式会社(福島県) |
39% | ![]() |
純米大吟醸 喜多屋 しずく搾り | 株式会社喜多屋酒造(福岡県) |
39% | ![]() |
大吟醸 蔵の内緒酒 | 遠藤酒造場(長野県) |
※上記は更新時に当サイトが把握する範囲内における精米歩合順のランキングです
次では、それぞれの銘柄について簡単に解説していきます。
精米歩合が一桁台の日本酒4選
精米歩合が一桁台の日本酒は、以下4銘柄です。
零響-Absolute 0-|精米歩合1%(0.85%)
零響-Absolute 0-(れいきょう アブソルート ゼロ)は、宮城県の株式会社新澤醸造店が醸す、精米歩合1%未満の日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 蔵の華 |
精米歩合 | 1%未満 |
アルコール度 | 16% |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 1.4 |
アミノ酸度 | 0.6 |
零響 -Absolute 0-は、2018年に5,297時間の精米作業を経て「精米歩合0.85%」を実現した唯一無二の日本酒。史上初めて「精米歩合0%」と表記された日本酒です(2019年の酒税法改正により現在は1%表記)。化粧箱の中には職人が手作りした土佐組子制作の箱を採用するなど、特別感も演出されています。
お酒の域を超えた芸術品ともいえる零響 -Absolute 0-、自分の特別な時間を彩る一杯として味わうのはもちろん、大切な人への特別な贈り物として選んでも喜ばれることでしょう。
楯野川 光明 出羽燦々 純米大吟醸|精米歩合1%
楯野川 光明 出羽燦々(たてのかわ こうみょう でわさんさん) 純米大吟醸は、山形県の楯の川酒造株式会社が醸す地酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 出羽燦々 |
精米歩合 | 1% |
アルコール度 | 15度 |
日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.5 |
アミノ酸度 | 0.2 |
2016年に日本酒業界初の精米歩合1%に挑戦。地元の契約農家が栽培した山形県独自の酒米「出羽燦々」を約75日かけて1%まで磨き、醸された至極の一本です。光明の名には「前例のない挑戦によって新境地への扉が開き、これから先の 『日本酒の世界』 に明るい希望の光がさすように」という願いが込められています。
しっかり冷やしてワイングラスで楽しむのがおすすめ。また特別な人への贈り物としても喜ばれる一本です。精米歩合1%という奇跡の一本をぜひ堪能してみてください。
超特選 純米大吟醸 残響 Super7|精米歩合7%
超特選 純米大吟醸 残響 Super7(ざんきょう スーパーセブン)は、宮城県の株式会社新澤醸造店が醸す、精米歩合7%の日本酒です。
超特選 純米大吟醸 残響 Super7を造る新澤醸造店については「新澤醸造店:代表銘柄「伯楽星」|若き女性杜氏が統括する世界一の蔵」で詳しく紹介しています。
特定名称 | 純米倍吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 蔵の華 |
精米歩合 | 7% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 1.5 |
アミノ酸度 | 0.7 |
2009年、日本で初めて精米歩合1桁を達成した日本酒が誕生。それが「残響」です。全国屈指の自社精米所を有する新澤醸造店が「米はどこまで磨けるのか?」「どんな味になるのか?」という思いを巡らせて醸され醸された歴史的一本。完成時は同業蔵からも「味わってみたい」と連絡がくるほどで、「プロも興味を示すお酒ならば」ということで販売することになったそうです。販売当初の精米歩合は9%でしたが、徐々に進化させ現在の7%に至りました。
精米歩合1桁台を初めて達成した日本酒「超特選 純米大吟醸 残響 Super7」。大切な人と共に楽しむのも良し、贈り物としても最高の一本となることでしょう。
来福 純米大吟醸 超精米|精米歩合8%
来福(らいふく) 純米大吟醸 超精米は、茨城県の来福酒造株式会社が醸す日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | ひたち錦 |
精米歩合 | 8% |
アルコール度 | 15度 |
日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.0 |
アミノ酸度 | ― |
茨城県の酒造好適米「ひたち錦」を8%まで磨いた高級酒。 磨かれた米は、わずか2mmにも満たないほど小さくなります。その8%まで精米された米は、サンプルとして同封されています。米を眺めながらじっくりと味わってみたり、仲間と酒の席のネタとして楽しんだりするのも良いでしょう。
量産できない希少性の高い一本は、贈り物としてもおすすめです。
精米歩合が10%台の日本酒3選
精米歩合が10台の日本酒は、以下4銘柄です。
百光 別誂 純米大吟醸|精米歩合18%
百光 別誂(びゃっこう べつあつらえ)純米大吟醸は、SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)というラグジュアリーな日本酒ブラ]ンドが、山形県の楯の川酒造株式会社に委託して製造する日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 18% |
アルコール度 | 15.7度 |
日本酒度 | −2 |
酸度 | 1.4 |
アミノ酸度 | 0.8 |
SAKE HUNDREDは、世界中の人々の「心を満たし、人生を彩る」というコンセプトのもと、誰もがおいしいと感じる日本酒を目指すブランド。その代表的な一本が、百光 別誂 純米大吟醸です。兵庫県産の山田錦を18%まで精米した酒は、贅沢な時間を演出してくれるでしょう。
百光 別誂 純米大吟醸、大切な人と共に、じっくりと味わってみてはいかがでしょうか。
響花 純米大吟醸|精米歩合18%
響花 (きょうか)純米大吟醸は、SAKE HUNDREDが、山形県の奥羽自慢株式会社に委託して製造する高級酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 国産米 |
精米歩合 | 18% |
アルコール度 | 15.6% |
日本酒度 | −4 |
酸度 | 1.7 |
アミノ酸度 | 0.5 |
響花 純米大吟醸は、同じSAKE HUNDREDの銘柄「天雨(てんう)」と「思凛(しりん)」をブレンドした一本。完成された日本酒同士を融合した酒ですが、そのバランスも追求され、最適な比率でのブレンドが導かれています。
思凛 純米大吟醸|精米歩合18%
思凛(しりん) 純米大吟醸は、SAKE HUNDREDが、山形県の奥羽自慢株式会社に委託して製造する高級酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 18% |
アルコール度 | 15.6% |
日本酒度 | −5 |
酸度 | 1.7 |
アミノ酸度 | 0.7 |
思凛(しりん) 純米大吟醸は、北海道を中心に生育するジャパニーズオーク(ミズナラ)に、 精米歩合18%で醸造した原酒を一定期間貯蔵。ジャパニーズオーク特有の香りと吟醸香とが調和し、新たな個性のある日本酒となっています。
精米歩合20%の日本酒8選
精米歩合が20台の日本酒は、以下4銘柄です。
- 紀土 無量山 純米大吟醸 20
- 越路吹雪 純米大吟醸 磨き二割
- 梵 超吟 純米大吟醸
- 夢山水二割二分 奥 純米大吟醸原酒
- 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
- 蔵光 純米大吟醸
- 紀土 無量山 純米大吟醸 25
- 真鶴 純米大吟醸 美山錦28%
紀土 無量山 純米大吟醸 20|精米歩合20%
紀土 無量山(きっど むりょうざん) 純米大吟醸 20は、和歌山県の平和酒造株式会社が醸す高級酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 20% |
アルコール度 | 15度 |
日本酒度 | ― |
酸度 | ― |
アミノ酸度 | ― |
紀土 無量山 純米大吟醸 20は、果実味豊かな香りが特徴的で、洋ナシやメロン、巨峰を思わせる瑞々しいアロマが鼻の中に広がります。口に含むと絹のように滑らかな舌触りが感じられ、喉を通り過ぎるとじんわりとした奥行きのある甘みの余韻。洗練された甘みは、存在感を持ちながらも上品で、飲む人に深い満足感を与えてくれるでしょう。
越路吹雪 純米大吟醸 磨き二割|精米歩合20%
越路吹雪(こしじふぶき) 純米大吟醸 磨き二割は、新潟県の高野酒造株式会社が醸す日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 20% |
アルコール度 | 15〜16度 |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 1.4 |
アミノ酸度 | 1.1 |
越路吹雪 純米大吟醸 磨き二割は、山田錦をを20%まで磨き上げるという手間暇をかけた高品質な地酒。香りは熟した果実や高貴な花を連想させ、開栓した瞬間からその芳香が広がります。口に含むと、その濃厚で豊かな味わいが舌の上で優雅に広がり、飲み終えた後も深く、長く残る余韻を楽しめるでしょう。特別な日に特別な人と共に楽しむのにふさわしい一本です。
梵 超吟 純米大吟醸|精米歩合21%
梵 超吟(ぼん ちょうぎん) 純米大吟醸は、福井県の加藤吉平商店が醸す、精米歩合21%の高級酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 21% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | ー |
酸度 | ー |
アミノ酸度 | ー |
梵 超吟 純米大吟醸は皇室献上品としても用いられた、芸術品ともいえる一本。兵庫産山田錦を21%まで磨き上げることで得られる繊細な風味は、醸造の技術と情熱が感じられます。マイナス8℃という低温で5年間じっくりと熟成させることで引き出される深い香りは、まさに至高。飲む人の心に深い感動を与え、日本酒文化の粋を感じさせてくれます。特別な瞬間を彩る一杯として、大切な人との時間に楽しんでみてはいかがでしょうか。
夢山水二割二分 奥 純米大吟醸原酒|精米歩合22%
夢山水二割二分 奥(ゆめさんすいにわりにぶ おく) 純米大吟醸原酒は、愛知県の山﨑合資会社が醸す、精米歩合22%の日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 夢山水 |
精米歩合 | 22% |
アルコール度 | 16.5% |
日本酒度 | +2 |
酸度 | 1.6 |
アミノ酸度 | 0.9 |
夢山水二割二分 奥 純米大吟醸原酒は、山﨑合資会社目指す、香り豊かで濃厚な味わいを持つ酒を追求する長年の夢を形にした一本。奥三河で育まれた高品質な酒米「夢山水」を使用し、その特性を最大限に引き出すことで、濃醇でありながらもしなやかな味わいを実現。香りと味わいの両立という難題に挑み続けた結果、誕生したこの酒は、飲む人々に深い満足感を与えてくれるでしょう。
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分|精米歩合23%
獺祭(だっさい) 純米大吟醸 磨き二割三分は、山口県の旭酒造株式会社が醸す、精米歩合23%の名酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 23% |
アルコール度 | 15〜16度 |
日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.1 |
アミノ酸度 | ― |
日本酒好きなら誰もが知る、獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分は、海外の日本酒ファンからも熱い視線が注がれる名酒です。その特徴は繊細で優雅な香りと味わいにあります。透き通るような華やかな花の香り。口に含むと、上品な口当たりと、スッと口の中を巡る綺麗な味わいが広がり、心地よい余韻を楽しめます。こうした特徴から、獺祭は日本国内はもちろん、海外でも高く評価されているのです。その高い品質と知名度から、さまざまなシーンにおいてギフトや贈り物にも選ばれています。
蔵光 純米大吟醸|精米歩合23%
蔵光(くらみつ) 純米大吟醸は、新潟県の菊水酒造株式会社が醸す高級酒です。
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
原料米 | 国産 |
精米歩合 | 23% |
アルコール度 | 15度 |
日本酒度 | ー |
酸度 | ー |
アミノ酸度 | ー |
蔵光 純米大吟醸は、IWC(インターナショナルワインチャレンジ)金賞を受賞、ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞受賞など、国内外で高い評価を受ける高級日本酒です。そんな高級日本酒を、特別な日の一本として楽しんでみてはいかがでしょうか。デザイン性の高さから喜ばれるプレゼント・贈り物として、多くのシーンで選ばれています。
紀土 無量山 純米大吟醸 25|精米歩合25%
紀土 無量山 純米大吟醸 25は、和歌山県の平和酒造株式会社が醸す、精米歩合25%の日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 25% |
アルコール度 | 15度 |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 1.52 |
アミノ酸度 | 1.26 |
紀土シリーズの最高峰の「無量山」。特A地区の山田錦を贅沢に25%まで磨いて醸された一本です。華やかでエレガントな香りが口の中で優雅に広がり、まろやかな口当たりと微かな甘みが絶妙に調和。口に含むと素材そのものの旨味が感じられ、フィニッシュも綺麗で洗練された味わいが楽しめるでしょう。そのまま飲むのもよし、素材の味を引き立てるような料理との相性も抜群です。紀土 無量山 純米大吟醸 25は、食事や大切な人と過ごす時間を特別なものにしてくれでしょう。
真鶴 純米大吟醸 美山錦28%|精米歩合28%
真鶴(まなつる) 純米大吟醸 美山錦28%は、宮城県の株式会社田中酒造店が醸す、精米歩合28%の日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 美山錦 |
精米歩合 | 28% |
アルコール度 | 16〜17度 |
日本酒度 | ー |
酸度 | ー |
アミノ酸度 | ー |
宮城県産の美山錦を28%まで精米した逸品。蔵の技術が結集された最高級の一本です。上立ち香は華やかで、米の甘みと酸味が絶妙に溶け合い、繊細で美しい味わいが楽しめます。後味はスッキリと切れていきながらも、心地よい余韻が口中に広がります。真鶴 純米大吟醸 美山錦28%は、特別な場面や贈り物としても最適な一本です。
精米歩合30%台の日本酒20選
精米歩合が30台の日本酒は、以下20銘柄です。
- 白露垂珠 純米大吟醸 出羽燦々33ULTRA DIAMOND
- 勝山 純米大吟醸 DIAMOND AKATSUKI
- 真澄 純米大吟醸 夢殿
- 梵 さかほまれ 純米大吟醸 磨き三割五分
- 醸し人九平次 別誂 純米大吟醸 山田錦
- 越乃寒梅 金無垢 純米大吟醸
- 天狗舞 古古酒 純米大吟醸
- 松乃井 純米大吟醸 英保
- 明鏡止水 純米大吟醸 磨35
- 天寿 大吟醸 鳥海
- 純米大吟醸 継
- 大吟醸 極醸 喜多屋
- 出羽桜 大吟醸 本社蔵
- 大吟醸 北雪 YK35
- 澤乃泉 純米大吟醸 三割五分 原酒
- 大吟醸 笹屋茂左衛門
- 獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分
- 会津ほまれ 播州 山田錦仕込純米大吟醸
- 純米大吟醸 喜多屋 しずく搾り
- 大吟醸 蔵の内緒酒
白露垂珠 純米大吟醸 出羽燦々33 ULTRA DIAMOND|精米歩合33%
白露垂珠(はくろすいしゅ) 純米大吟醸 出羽燦々33 ULTRA DIAMOND (ウルトラ ダイアモンド)は、 山形県の竹の露合資会社が造る精米歩合33%の日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 出羽燦々 |
精米歩合 | 33% |
アルコール度 | 17.5度 |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 1.4 |
アミノ酸度 | 0,8 |
杜氏栽培の特別栽培米「出羽燦々」を33%まで磨き醸した贅沢な逸品。出羽燦々の特徴を最大限に引き出し、すっきりとした旨口を実現しています。白露垂珠の技術が詰まったこの一本は、特別な日をより一層華やかに演出してくれる、特別な瞬間にふさわしい、特別なお酒です。
勝山 純米大吟醸 DIAMOND AKATSUKI|精米歩合35%
勝山 純米大吟醸 DIAMOND AKATSUKI(ダイアモンド アカツキ)は、宮城県の勝山酒造株式会社が造る、精米歩合35%の高級日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | +1 |
酸度 | ー |
アミノ酸度 | ー |
勝山 純米大吟醸 DIAMOND AKATSUKIは、勝山の醸造哲学と理論、技術を駆使し、一貫性と美を極限まで追求した一本です。選び抜かれた原材料と精緻な醸造プロセスによって生み出された至極の一杯は、その名の通り「液体のダイヤモンド」として光り輝きます。DIAMOND AKATSUKIは、特別な瞬間をより一層引き立てるための究極の選択となるでしょう。
真澄 純米大吟醸 夢殿|精米歩合35%
真澄(ますみ) 純米大吟醸 夢殿(ゆめどの)は、長野県の宮坂醸造株式会社が造る高級酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 15度 |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 1.5前後 |
アミノ酸度 | 0.6前後 |
真澄 純米大吟醸 夢殿は、真澄が醸す最高峰の純米酒です。夢殿は、明治時代から真澄の最上の酒にのみ与えられてきた名称で、伝統と品質の象徴といえます。袋搾りの雫だけを用いて製品化される夢殿は、希少性の高い「幻の酒」といわれることもある数量限定の高級酒です。この特別な純米大吟醸は、特別な時間をより豊かに彩ってくれるでしょう。
梵 さかほまれ 純米大吟醸 磨き三割五分|精米歩合35%
梵(ぼん) さかほまれ 純米大吟醸 磨き三割五分は、福井県の加藤吉平商店が醸す精米歩合35%の日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | さかきほまれ |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | ー |
酸度 | ー |
アミノ酸度 | ー |
山田錦と越の雫を親に持つ新品種「さかきほまれ」。この福井県独自の新酒造好適米を35%まで丁寧に磨いて造られたのが「梵 さかほまれ 純米大吟醸 磨き三割五分」。芳醇でさわやかな果物のような香りが特徴で、口に含むと美味しいぶどうのような香りが広がります。その深い味わいは、福井の海の幸や山の幸、そして若狭牛といった地元の食材との相性が非常に良く、食事をより豊かに彩る一本です。
醸し人九平次 別誂 純米大吟醸 山田錦|精米歩合35%
醸し人九平次(かもしびとくへいじ) 別誂 純米大吟醸 山田錦は、愛知県の株式会社萬乗醸造が醸す、高品質な限定酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | ー |
酸度 | ー |
アミノ酸度 | ー |
醸し人九平次ブランドを代表する醸し人九平次 別誂 純米大吟醸 山田錦。ナシやメロンを感じさせる豊かな香りは、国内だけでなくフランスやアメリカでも高い評価を受けています。女性や若い世代の人にも馴染みやすい、まるでワインのような日本酒です。プレゼントや贈り物としても喜ばれるでしょう。
越乃寒梅 金無垢 純米大吟醸|精米歩合35%
越乃寒梅 金無垢(こしのかんばい きんむく) 純米大吟醸は、新潟県に蔵を構える石本酒造株式会社が醸す、精米歩合35%の日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | +3 |
酸度 | ー |
アミノ酸度 | ー |
35%まで磨いた山田錦を使用しようした越乃寒梅 金無垢 純米大吟醸の特徴は、ほのかな吟醸香と深く繊細な飲み口です。山田錦の特徴を最大限に引き出すために、低温でじっくりと熟成。時間の経過とともに味わいが深まる山田錦らしい豊かな風味を存分に楽しむことができます。特にぬる燗で楽しむことで、その香りと味がさらに広がり、心地よい余韻を味わえるのが魅力です。特別な場面や大切な人と過ごす時間にぴったりな一本ではないでしょうか。
天狗舞 古古酒 純米大吟醸|精米歩合35%
天狗舞 古古酒(てんぐまい ここしゅ) 純米大吟醸は、石川県の株式会社車多酒造が創る、精米歩合35%の地酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.4 |
アミノ酸度 | ー |
天狗舞 古古酒 純米大吟醸は、2年以上の熟成期間を経て世に送り出される数量限定の長期貯蔵酒です。熟成による穏やかな吟醸香と旨みが絶妙に絡み合い、まろやかで力強く優雅な味わいを楽しめます。一般的に古酒は独特の癖がありますが、この一品はその癖が控えめで、スムーズに楽しむことができるのも魅力です。低温熟成で生まれるまろやかさと、大吟醸ならではの緻密な香味バランス。冷やして飲むことで、熟成の風味が一層引き立ち、心地よい味わいを堪能できます。
松乃井 純米大吟醸 英保|精米歩合35%
松乃井 純米大吟醸 英保(えいほ)は、新潟県に蔵を構える株式会社松乃井酒造が醸す日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 越淡麗 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | ー |
酸度 | ー |
アミノ酸度 | ー |
新潟県の酒造好適米「越淡麗(こしたんれい)」を35%まで丁寧に磨いて醸された松乃井 純米大吟醸 英保。蔵元であり杜氏を務める古澤裕氏が、その技術と情熱を極寒の酒蔵で見事に融合させた逸品です。「英保」は初代の名前に由来し、代々受け継がれてきた名。「松乃井 純米大吟醸 英保」は、その英保を冠した松乃井酒造における最上級の一本です。
明鏡止水 純米大吟醸 磨35|精米歩合35%
明鏡止水 純米大吟醸 磨35は、長野県の大澤酒造株式会社が醸す、精米歩合35%の日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | +5 |
酸度 | 1.6 |
アミノ酸度 | ー |
兵庫県加東市東条の特A地区で栽培された山田錦を35%まで磨き醸した「明鏡止水 純米大吟醸 磨35」。明鏡止水の名が示す通り、「一点の曇りの無い鏡」と「揺るぎの無い水面」を目指した特別な一品は、大澤酒造の至極の一本です。まさにその言葉通りの高い品質と美しい風味を備え、特別な日の一杯として、または日常の贅沢として楽しむことができるでしょう。
天寿 大吟醸 鳥海|精米歩合35%
天寿 大吟醸 鳥海(てんじゅ だいぎんじょう ちょうかい)は、秋田県の天寿酒造株式会社が醸す、精米歩合35%の地酒です。
特定名称 | 大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | +4〜+6 |
酸度 | 1.2〜1.4 |
アミノ酸度 | ー |
正統・秋田流ともいえる低温長期仕込みによって醸された「天寿 大吟醸 鳥海」は、蔵人たちの確かな技術と熱い情熱が結集した逸品です。芳醇でありながら繊細な味わいと、華やかで優雅な香りが調和し、一口飲むたびにその豊かな風味が口中に広がります。秋田の伝統と職人の心が込められた天寿の最高峰を誇る大吟醸は、まさに華やかさと風格を兼ね備えた特別な存在であり、贈り物や特別な席での乾杯に最適な一本となることでしょう。
純米大吟醸 継|精米歩合35%
純米大吟醸 継(つぐ)は、久保田で有名な新潟県に蔵を構える朝日酒造株式会社が醸す、精米歩合35%の高級酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 越淡麗 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 1.5 |
アミノ酸度 | ー |
純米大吟醸 継は、久保田を醸す朝日酒造の最上位クラスの一本です。コンセプトは精米の精度をこれまでにないレベルへと高める「究極の磨き」。継は、心白を保ちながらたんぱく質を多く含む外側部分だけを磨く「原形精米」という新しい方法を採用。通常の精米歩合としては35%ですが、雑味の原因となるたんぱく質含有量で従来の精米歩合に換算すると約20%に相当します。これにより「継」の究極の磨き技術が生まれたのです。
大吟醸 極醸 喜多屋|精米歩合35%
大吟醸 極醸 喜多屋(ごくじょう きたや)は、福岡県に蔵を構える株式会社喜多屋酒造が醸す、精米歩合35%の地酒です。
特定名称 | 大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 16〜17度 |
日本酒度 | ー |
酸度 | ー |
アミノ酸度 | ー |
極醸 喜多屋は、まさに職人技が光る逸品。福岡県糸島産の「山田錦」を35%まで磨き上げることで、米の純粋な旨味を最大限に引き出しています。自然の重力で滴り落ちる酒の雫のみを集める「しずく搾り」で仕上げた贅沢な一本は、IWC(インターナショナル ワイン チャレンジ)の審査員からも絶賛されるほどの完成度。極醸 喜多屋は、特別な席やお祝いの場にふさわしい一品と言えるでしょう。
出羽桜 大吟醸 本社蔵|精米歩合35%
出羽桜(でわざくら) 大吟醸 本社蔵は、山形県に蔵を構える出羽桜酒造株式会社が醸す、高級日本酒です。
特定名称 | 大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 18度 |
日本酒度 | −2 |
酸度 | 1.2 |
アミノ酸度 | ー |
令和5酒造年度全国新酒鑑評会において、出羽桜 大吟醸は本社蔵・山形蔵の両蔵で金賞を受賞。その結果、多くの要望に応える形で販売されたのが、限定酒「出羽桜 大吟醸 本社蔵」です。出羽桜酒造は、吟醸酒がまだ一般市場に広く浸透していなかった時代において、鑑評会用の特別な酒として扱われていた吟醸酒を市販化するという大胆な一歩を踏み出しました。この革新的な取り組みにより、出羽桜は吟醸酒の未来を切り拓くパイオニアとして広く高い評価されています。吟醸酒のパイオニア、出羽桜酒造が醸す極上の限定酒を、ぜひ堪能してみてください。
大吟醸 北雪 YK35|精米歩合35%
大吟醸 北雪 YK35(ほくせつ わいけーさんじゅうご)は、新潟県の北雪酒造株式会社が醸す、精米歩合35%の日本酒です。
特定名称 | 大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | +2.9 |
酸度 | ー |
アミノ酸度 | ー |
大吟醸 北雪 YK35は、新潟県佐渡ヶ島で醸される全国区の地酒。「YK35」は、Y=原料米の山田錦、 K=熊本酵母(協会9号)、35=精米歩合35%、という意味があります。山田錦を贅沢に35%まで磨き上げ、長期低温発酵によって造られた手造りの逸品。口に含んだときの滑らかな喉ごし、後味の心地よさ格別です。全国的にも名高い北雪の大吟醸酒は、特別な贈り物としても最適。この美酒で、大切な人との時間をより特別なときに演出してみてはいかがでしょうか。
澤乃泉 純米大吟醸 三割五分 原酒|精米歩合35%
澤乃泉(さわのいずみ) 純米大吟醸 三割五分 原酒は、宮城県に蔵を構える石越醸造株式会社が醸す、精米歩合35%の地酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 美山錦 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | −3.0 |
酸度 | ー |
アミノ酸度 | ー |
澤乃泉 純米大吟醸 三割五分 原酒は、宮城県産の美山錦を35%まで磨き上げた、石越醸造の特別な一本です。もともと評価の高い美山錦のきれいな酒質をさらに引き出し、澤乃泉の伝統と技術が見事に融合されています。香り高く、まろやかな口当たりが特徴で、飲むたびに豊かな味わいが広がりでしょう。贈答品としての価値も高く、おもてなしの席や自分へのご褒美としても最適です。この特別な一本で、特別な時間をぜひお楽しみてはいかがでしょうか。
大吟醸 笹屋茂左衛門|精米歩合38%
大吟醸 笹屋茂左衛門(ささやもざえもん)は、新潟県に蔵を構える白龍酒造株式会社が醸す、精米歩合38%の日本酒です。
特定名称 | 大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦・越淡麗 |
精米歩合 | 38% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | +1.0 |
酸度 | 1.2 |
アミノ酸度 | 0.8 |
大吟醸 笹屋茂左衛門は、モンドセレクションにおいて2006年から連続で「最高金賞」を受賞、その卓越した品質と洗練された風味で日本酒愛好家に愛され続けている一本です。米の芯部分だけを使用し、手間を惜しまず丁寧に醸された酒は、芳醇な香りと滑らかで豊かな味わいを楽しめます。熟成により生まれる繊細な余韻は、深い感動を覚えることでしょう。特別な日の贈り物としても最適な大吟醸酒を、ぜひ一度お試しください。
獺祭 純米大吟醸 磨き三割九分|精米歩合39%
獺祭(だっさい) 純米大吟醸 磨き三割九分は、山口県の旭酒造株式会社が醸す、精米歩合39%の日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 39% |
アルコール度 | 16% |
日本酒度 | ー |
酸度 | ー |
アミノ酸度 | ー |
華やかでフルーティーな香りで、日本のみならず世界中に愛好家がいる獺祭。磨き三割九分は、米の中心を39%を残して磨き上げることで、雑味を排除。純粋な旨みと香りを引き出し、口に含むと花や蜜のような香りが広がり、上品で洗練された甘さと旨みが優しく包み込みます。この余韻は長く続き、飲む人に上品で色気のある印象を残す。初心者から日本酒愛好家まで、多くの人々に愛される理由がここにあります。獺祭は、特別な日の乾杯や贈り物としても最適な選択肢です。
会津ほまれ 播州 山田錦仕込純米大吟醸|精米歩合39%
会津ほまれ 播州(あいづほまれ ばんしゅう) 山田錦仕込純米大吟醸は、福島県に蔵を構える「ほまれ酒造株式会社」が醸す、精米歩合39%の地酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 39% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | +1.0 |
酸度 | 1.4 |
アミノ酸度 | 0.9 |
播州産の最高級山田錦を39%まで精米、仕込み水には、霊峰飯豊山の清らかな伏流水「喜多方名水」を使用、その豊かな自然の恵みを感じられる味わいです。辛口でありながらマンゴーやジャックフルーツ、トロピカルフルーツ、カシスなど南国のフルーティー香りが広がり、飲むたびに新しい発見が感じられます。高級感あふれる桐箱入りでなので、大切な方へのギフトとしても喜ばれることでしょう。特別な瞬間をより華やかに彩る会津ほまれ 播州 山田錦仕込純米大吟醸を、ぜひお楽しみください。
純米大吟醸 喜多屋 しずく搾り|精米歩合39%
純米大吟醸 喜多屋 しずく搾りは、福岡県の株式会社喜多屋酒造が醸す、精米歩合39%の日本酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 39% |
アルコール度 | 15度 |
日本酒度 | +1〜3 |
酸度 | 1.1〜1.2 |
アミノ酸度 | ー |
福岡県糸島産の山田錦を使用した純米大吟醸 喜多屋 しずく搾りは、精米歩合39%まで丁寧に磨き上げられた米を、厳しい冬の寒さの中でじっくりと仕込み、わが子を育てるように丹念に発酵させています。その名の通り「しずく搾り」で仕上げられた、華やかでフルーティな香りと豊かな味わいを持つ至高の一品。その優雅な香りと深い味わいは、日本酒愛好者の心を魅了することでしょう。
大吟醸 蔵の内緒酒|精米歩合39%
大吟醸 蔵の内緒酒は、長野県に蔵を構える遠藤酒造場が醸す、精米歩合39%の地酒です。
特定名称 | 大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 39% |
アルコール度 | 17度 |
日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.2 |
アミノ酸度 | ー |
大吟醸 蔵の内緒酒は、通販限定販売の希少性の高い日本酒です。世界の品評会用にこだわり抜かれた逸品。その品質は折り紙付きです。口に含んだ瞬間に広がるフルーティーな香りと、贅沢な旨み、さらに深いコクが特徴。特別な日の乾杯や大切な方へのギフトに最適で、この幻の酒は贈る側にも受け取る側にも忘れられない思い出を提供してくれるでしょう。
精米歩合を日本酒選びの参考にして特別な時間を楽しみましょう!
精米歩合が高い(パーセンテージが低い)日本酒ランキングを紹介しました。
高精米の日本酒は、一般的に高級酒とされるラグジュアリーで特別なお酒です。特別な日や大切な人と共に飲むことで、お酒を飲む時間がより楽しく、特別なものになるでしょう。また、ここで紹介した日本酒はプレゼントや贈り物にも最適です。特別な日本酒を贈れば、感謝やお祝い、お礼の気持ちが十分に伝えられるのではないでしょうか。
日本酒は選ぶのも楽しみの一つ。このページを参考に、日本酒選びを楽しんでいただければ幸いです。
コメント