※当サイトはお酒関連の内容です。20歳未満の方は退出ください
※当サイトの記事には、広告やプロモーションなどが含まれています

浜千鳥:代表銘柄「浜千鳥」|理念は「自然とひとつになった酒造り」

浜千鳥:代表銘柄「浜千鳥」|理念は「自然とひとつになった酒造り」 お酒全般の知識

代表銘柄「浜千鳥(はまちどり)」を醸す、株式会社浜千鳥(はまちどり)は、岩手県釜石市に蔵を構える蔵元です。

このページでは、株式会社浜千鳥の歴史やおすすめ銘柄などを紹介します。

浜千鳥の歴史やこだわり・特徴

株式会社浜千鳥は、豊富な水産資源に恵まれる岩手県釜石市にある会社です。社長は新里進氏、杜氏は奥村康太郎氏が務めています。

製造している日本酒の銘柄は、代表銘柄である「浜千鳥」、「仙人郷(せんにんきょう)」、「ゆめほなみ(夢穂波)」、「源水(げんすい)」。日本酒の他、本格米焼酎「纜(ともづな)」や「浜千鳥の梅酒」なども製造しています。

浜千鳥の歴史

浜千鳥の創業は1923年(大正12年)。釜石港にほど近い現在の釜石市只越町の釜石郵便局の場所に「釜石酒造商会」を立ち上げたのが始まりです。

1941年(昭和16年)、戦争下における企業合同により上閉伊地区の酒蔵が合併し「上閉伊酒造・釜石工場」となり、1956年(昭和31)には分離独立し「株式会社釜石酒造商会」となります。

1968年、釜石酒造商会は「より良い水を求め」、工場を現在の所在地である釜石市小川町3丁目8-7に移転。2003年(平成15年)、現社名である「株式会社浜千鳥」に変更し、現在に至ります。

「浜千鳥」の名は、陸中海岸の浜に群れをなす千鳥が由来となっているそうです。

浜千鳥のこだわり「自然とひとつになった酒造り」

浜千鳥の基本姿勢は「自然とひとつになった酒造り」。

三陸の海と北上山地の山の豊かな環境に育まれた浜千鳥の地元岩手県釜石市は、海の幸にも山の幸にも恵まれた地域です。

お酒は その土地の景色なのかもしれません
気候や風土 気質や文化などと
密接に関わり合いながら 地の酒は
個性を育み醸されているとおもうからです
出典:浜千鳥公式HP

浜千鳥は、「地酒はその土地の気候や風土、気質、文化などが密接に関わり合いながら、個性を育み醸されるもの」とし、「お酒は その土地の景色」と表現しいます。

その土地に合った、その土地でしか造れない「自然とひとつになった酒造り」を理念としているのです。

浜千鳥の所在地


浜千鳥のおすすめ銘柄は「浜千鳥 純米大吟醸」

浜千鳥のおすすめ銘柄は「浜千鳥 純米大吟醸」です。

特定名称 純米大吟醸酒
原料米 山田錦
精米歩合 40%
アルコール度 16〜17度
日本酒度 +3
酸度 1.3
おすすめ温度帯 冷酒

楽天で詳細を見る

Amazonで詳細を見る

コメント