※当サイトはお酒関連の内容です。20歳未満の方は退出ください
※当サイトの記事には、広告やプロモーションなどが含まれています

小林酒造:代表銘柄「北の錦」|北の地で錦を飾った北海道最古の蔵元

小林酒造:代表銘柄「北の錦」|北の地で錦を飾った北海道最古の蔵元 北海道の蔵元

北海道栗山町に蔵を構え、代表銘柄「北の錦」を醸す小林酒造株式会社は、北海道最古の蔵元です。

このページでは、小林酒造の歴史やこだわり、特徴、おすすめ銘柄・見学情報などを紹介します。

小林酒造の歴史|酒造りは札幌すすきのから始まった

小林酒造の歴史|北海道の酒造りの先駆けとして札幌で創業

小林酒造の酒造りは、1878年(明治11年)に札幌すすきので始まりました。創業者は、初代 小林米三郎(よねさぶろう)。出身地は出雲崎(新潟県)です。

  • 1878年(明治11年):初代 小林米三郎が札幌で酒造り始める
  • 1900年(明治33年):栗山町に移り本格的に酒造りを稼働させる
  • 1914年(大正3年):二代目 米三郎が社長に就任
  • 1936年(昭和11年):総生産量が八千石を突破
  • 1943年(昭和18年):法人化し株式会社となる
  • 1968年(昭和43年):三代目 米三郎が社長に就任
  • 1978年(昭和53年):創業100周年
  • 1995年(平成7年):「蔵元 北の錦記念館」オープン
  • 2000年(平成12年):酒蔵を栗山町に移して100周年
  • 2001年(平成13年):小林米考が四代目社長に就任
  • 2008年(平成20年):特定名称の清酒100%を達成
  • 2011年(平成23年):四代目が米三郎を襲名

現在の小林酒造がある栗山町に酒蔵を移したのは、1900年(明治33年)。当時、栗山町の隣町にあった夕張炭鉱には多くの坑夫が働いていました。重労働の坑夫たちからの酒の高い需要に目を付け、米三郎は栗山に酒蔵を移したとされています。その予測は的中し、坑夫たちの息抜き酒として、北の錦は炭鉱街の銘酒と呼ばれ出荷量を急激に伸ばしました。

小林家は、代替わりすると「米三郎」を襲名する習わしがあります。初代の米三郎の一人娘は、小林家に婿を迎え、その婿である田中栄が1914年(大正3年)に二代目米三郎として小林酒造の社長に就任しました。二代目の代の1936年(昭和11年)には、樺太や満州まで販路を広げ、総生産量八千石を達成します。1943年(昭和18年)には株式会社として法人化し、現社名である小林酒造株式会社の名が誕生しました。二代目が目を付けたのは、石炭を活用する酒造りです。小林酒造では、北海道の厳寒の冬でも安定した酒造りを可能にする必要がありました。二代目は生まれ故郷である新潟から多くの瓦職人を呼び寄せ「瓦の技術」によるレンガ造りの蔵の建設、そして石炭の熱を利用する酒造りの技術を生み出します。これにより、厳寒の環境下においても、効率よく安定した酒造りが可能になったのです。

三代目の小林精(ひとし)が米三郎を襲名し、社長に就任したのは1968年(昭和43年)。三代目の代では、1978年(昭和53年)に小林酒造が創業100周年を迎えました。1995年(平成7年)には、当時の徳利や猪口、蔵人の生活道具などが展示する「蔵元北の錦記念館」をオープンさせます。記念館は、1944年に建てられた小樽の銀行をモデルにした建物で、2006年(平成18年)には国の登録有形文化財に登録されています。

四代目の米考氏が社長に就任したのは、2001年(平成13年)。後の2011年(平成23年)に四代目米三郎を襲名し、2024年現在も社長を務めています。2008年(平成20年)、100%特定名称の清酒を達成。翌2009年(平成21年)には、原料米を100%北海道産に切り替えました。また、2014年には「蔵元の生家『小林家』」がオープン。北海道で栄え、長い歴史のある小林家。明治時代に建てられた貴重な建造物が、一般公開されています。

代表銘柄である北の錦は、「北の地で錦を飾る」という意味で名付けたそうです。2018年(平成30年)、小林酒造は創業140周年を迎えました。まさに北の地で錦を飾った小林米三郎、小林酒造は北海道最古の蔵元として、今後も栗山で道内の地酒の歴史を刻んでいくでしょう。

参考
ヒストリー 小林酒造の原点
小林家の歴史
小林酒造の酒蔵

小林酒造のこだわり・特徴|特定名称と北海道産の原料米100%

小林酒造のこだわり・特徴|特定名称と北海道産の原料米100%

小林酒造のこだわり・特徴は、「特定名称100%」「北海道産米使用率100%」を大前提にした酒造りです。

特定名称とは、国税庁「清酒の製法品質表示基準」で設けられた要件「使用原料」「精米歩合」「麹米使用割合」「香味等の要件」に該当する純米酒・吟醸酒・本醸造酒を指します。特定名称の清酒は、要件を満たしている高品質な日本酒の目安です。特定名称100%を大前提とする小林酒造は、品質にこだわった酒造りが特徴といえるでしょう。

 

小林酒造がある栗山町は、全国屈指の稲作地帯です。北の錦を醸す蔵人の大部分は、栗山の農家後継者とのこと。夏は農業、冬は酒造業をする蔵人のなかには酒米を生産する農家の後継者も少なくありません。北の錦は、生産者の顔が見える酒米を使用した地酒です。

小林酒造の酒造りの様子を紹介した動画があるので載せておきます。

小林酒造の代表銘柄「北の錦」|おすすめ銘柄を紹介

北の錦には、さまざまな特定名称の銘柄があります。ここでは、おすすめの銘柄を紹介しましょう。

特別純米酒 まる田 食中酒におすすめ!
鳳紋 本醸造 北の錦 最古の銘柄
北の錦 純米大吟醸 暖簾ラベル 海外からも高い評価!
純米大吟醸 雪心 北の錦 最高級品の純米大吟醸

特別純米酒 まる田

酒本来の色と米の力強い旨味を大切に仕上げているので、濃厚な味わいが特徴です。幅広いお料理に合わせやすく、油を使ったお料理や肉料理などにも相性がよいお酒です。全体的にうま味がしっかり感じられ、旨味酸味のバランスがよく、お燗にしても美味しくいただけます。
出典:北の錦 オンラインショップ

特定名称 特別純米酒
原料米 吟風
精米歩合 50%
日本酒度 +6
酸度 1.5
味わい・甘辛 濃醇辛口
アルコール度数 16%
おすすめ温度帯 冷酒〜熱燗
おすすめ料理 やきとり・焼き魚・おでん・ピザ・豆乳鍋・グラタンなど

特別純米酒 まる田は、料理に合わせやすい日本酒なので食中酒としておすすめです。料理の温度に合わせて、温度帯を変えて楽しむのも良いでしょう。

楽天で詳細を見る

Amazonで詳細を見る

鳳紋 本醸造

ラベル通り、「北の錦」を代表する銘柄。高倉健さん主演の映画「鉄道員」のなかでも登場し、空知の炭鉱とともに歩んできた、小林酒造最古の銘柄です。味わい重視の本醸造。やや甘口、酸もあり、冷やして、常温、お燗、どんな温度でも美味しく召し上がっていただけます。焼き鳥(塩・たれ)、焼き魚、焼き牡蠣、煮物など、お料理に合わせやすいお酒です。
出典:北の錦 オンラインショップ

特定名称 本醸造酒
原料米 北海道産米
精米歩合 70%
日本酒度 −3
酸度 1.6
味わい・甘辛 濃醇甘口
アルコール度数 15%
おすすめ温度帯 冷酒〜熱燗
おすすめ料理 やきとり・焼き魚・焼き牡蠣・煮物など

鳳紋(ほうもん) 本醸造は、映画「鉄道員(ぽっぽや)」にも登場した、小林酒造最古の銘柄です。炭鉱の坑夫を支えた息抜き酒を、ぜひお試しください。

楽天で詳細を見る

Amazonで詳細を見る

北の錦 純米大吟醸 暖簾ラベル

華やかな洋梨を思わせる香りと、芯の通った深みのある米の旨味のバランスがいいお酒です。ふわりとしたふくらみの後にすっきりとしたきれいな酸が広がります。淡麗やや甘口、当蔵の高級品です。◎フランスで行われた日本酒コンクール「KURA MASTER2020 」において、プラチナ賞受賞 及び、TOP18SAKE・純米大吟醸部門TOP5に選出されました。
出典:北の錦 オンラインショップ

特定名称 純米大吟醸酒
原料米 彗星
精米歩合 45%
日本酒度 ±0
酸度 1.4
味わい・甘辛 淡麗甘口
アルコール度数 15%
おすすめ温度帯 冷酒
おすすめ料理 天ぷら(塩)・カルパッチョ・トマトサラダ・前菜など

北の錦 純米大吟醸 暖簾ラベルは、さっぱりとした料理に合う淡麗の日本酒です。海外からも高い評価を受けた北海道の地酒を、」ぜひお楽しみください。

楽天で詳細を見る

Amazonで詳細を見る

純米大吟醸 雪心

お米を35%まで磨いた、弊社最高級品の純米大吟醸。この「雪心」を飲んでいただければ、お米を磨く意味がわかります。原料の麹米にはふくよかな旨味を持つ「吟風」を、掛米には軽やかで綺麗な甘さが特徴の「彗星」をそれぞれ使用。淡雪のような軽やかな米の甘さの中に、凛とした職人の心意を込めました。
出典:北の錦 オンラインショップ

特定名称 純米大吟醸酒
原料米 麹米:吟風・掛米:彗星
精米歩合 35%
日本酒度 +3
酸度 1.6
味わい・甘辛 淡麗辛口
アルコール度数 16%
おすすめ温度帯 冷酒
おすすめ料理 クリームチーズを使った前菜・カルパッチョ・天ぷら(塩)など

純米大吟醸 雪心は、北の錦における最高級の一本です。精米歩合35%と丁寧に磨かれた米本来の香りや旨みが楽しめる最高級の純米大吟醸を、ぜひお楽しみください。

楽天で詳細を見る

Amazonで詳細を見る

小林酒造の酒蔵見学情報

小林酒造の酒蔵は、衛生上の観点から10名以上の団体に限り要予約で見学可能です。詳しくは、公式HPをご覧になるか問い合わせてみてください。

  • 公式HP:小林酒造
  • 住所:北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地

 

また、他の関連施設については、以下を参考にしてください。

蔵元 北の錦記念館

蔵元 北の錦記念館には、展示物の展示のほか、お土産を買ったり試飲が楽しめたりする直売所もあります。蔵元限定酒など、現地でしか手に入らない地酒あるので、ぜひ足を運んでみてください。また、

  • 住所:北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地
  • 休館日:年末年始
  • 営業時間:4~10月は10:00~17:00・11~3月は10:00~16:00
  • 入館料:無料

【アクセスマップ】

【外観】

蔵元の生家 小林家

蔵元の生家 小林家は、北の錦記念館から徒歩1分の場所にあります。売店やカフェコーナーも併設されているので、一息つくこともできます。明治時代から栗山町に建っている貴重な建造物です。ぜひ現地で歴史を感じてみてください。家屋内の案内付き見学は、前日までの予約が必要(15名以上の団体は1カ月前まで)なので、注意しましょう。

  • 公式HP:蔵元の生家 小林家
  • 住所:北海道夕張郡栗山町錦3丁目109番地
  • 休館日:水曜
  • 営業時間:4~10月は10:00~17:00・11~3月は10:00~16:00
  • 家屋内の案内付き見学料金:1,500円、15名以上の団体は1人1,300円

北の錦記念館と小林家は同じ住所なので、歩いてすぐに移動できます。

まとめ

小林酒造は、まさに北の地で錦を飾った歴史ある蔵元です。

特定名称・道産原料米100%にこだわり海外からの評価も高い栗山町の地酒を、ぜひ試してみてください。

特別純米酒 まる田 食中酒におすすめ!
鳳紋 本醸造 北の錦 最古の銘柄
北の錦 純米大吟醸 暖簾ラベル 海外からも高い評価!
純米大吟醸 雪心 北の錦 最高級品の純米大吟醸

コメント