※当サイトはお酒関連の内容です。20歳未満の方は退出ください
※当サイトの記事には、広告やプロモーションなどが含まれています

小玉醸造:代表銘柄「太平山」|歴史や口コミ評判とおすすめ銘柄を紹介

小玉醸造:代表銘柄「太平山」|歴史やおすすめ銘柄「天功」を紹介 秋田

代表銘柄「太平山(たいへいざん)」を醸す、小玉醸造(こだまじょうぞう)株式会社は、秋田県潟上市に蔵を構える蔵元です。社長は小玉真一郎氏、杜氏は金丸潤平氏が務めています。

このページでは、小玉醸造株式会社の歴史や口コミ評判、おすすめ銘柄などについて紹介します。

小玉醸造の歴史|秋田を代表する醤油・味噌醸造会社

小玉醸造の歴史|秋田を代表する醤油・味噌醸造会社

小玉醸造の創業は1879年(明治12年)。創業者の小玉久米之助が、大豆の産地であった秋田の地で醤油・味噌の醸造業を創業したのが始まりです。創業者の名の一部「久(きゅう)」に由来した、「ヤマキウ秋田味噌」「ヤマキウしょうゆ」を製造。現在も秋田を代表する醤油・味噌醸造会社として不動の地位を確立しています。

酒造業を始めたのは1913年(大正2年)のことです。酒造業の立ち上げから造られているのは、蔵の代表銘柄である「大平山」。太平山は地元で親しまれている名峰が由来しています。その評価は高く、1934年(昭和9年)には全国酒類品評会において、第1位を獲得。その後もさまざまな品評会で高い評価を受けています。

1989年(昭和64年)には、太平山シリーズの高品質ブランド「天功」が誕生。天功は2024年に販売35周年を迎えた、国内外で多くのファンがいる銘柄となっています。

 

小玉醸造の所在地|直売所やオンラインショップはある?

  • 住所:秋田県潟上市飯田川飯塚字飯塚34-1
  • 電話:018-877-2100
  • 蔵見学:休止中(2025年時点)
  • 直売所:有
  • 公式HP:https://www.kodamajozo.co.jp/

小玉醸造では、直売所も公式オンラインショップも用意されています。公式オンラインショップには、公式HPからアクセス可能です。日本酒をはじめ、味噌や醤油なども購入できます。

蔵見学は予約することで可能でしたが、現在は休止中(2025年5月時点)なので、ご注意ください。詳しくは公式HP内「蔵の見学」を確認ください。

 

小玉醸造が醸す太平山の口コミ評判

X(旧Twitter)に寄せられている、太平山の口コミ・評価・レビューなどの評判を紹介します。太平山は、どんな人が飲んでいて、どんな料理に合わせられているのかなど、参考にしてみてください。

太平山は、刺身や揚物など、あっさり系からこってり系までのさまざまな料理に合わせられているようです。また、ジャケ買いしたという口コミもあるので、ラベルデザインもユーザーの目を引くものがあるようです。

 

小玉醸造のおすすめ銘柄

小玉醸造のおすすめ銘柄をまとめてみました。

  • 太平山 純米大吟醸 天功
  • 太平山 純米大吟醸 天功20
  • 太平山 純米酒 艸月(そうげつ )

 

太平山 純米大吟醸 天功

太平山 純米大吟醸 天功は、太平山シリーズの高品質ブランドとして国内外で高い評価を受けている一本です。

特定名称 純米大吟醸酒
原料米 山田錦
酵母 M310
精米歩合 40%
アルコール度 16%
日本酒度 +2
酸度 1.5
アミノ酸度

数々の品評会で高評価を受けている一本を、ぜひ試してみてください。

 

太平山 純米大吟醸 天功20

太平山 純米大吟醸 天功20は、山田錦を20%で磨いた天功最上の一本です。マンダリンオレンジや桃、柿のような香り。やわらかな口当たりの旨味を楽しめます。

特定名称 純米大吟醸酒
原料米 山田錦
酵母 M310
精米歩合 20%
アルコール度 16度
日本酒度 ±0
酸度
アミノ酸度

プレゼントやお祝い、お礼など、贈り物・ギフトとしてもおすすめの一本です。

太平山 純米大吟醸 天功20
秋田県物産振興会楽天市場店

 

太平山 純米酒 艸月(そうげつ )

太平山 純米酒 艸月は、秋田県内限定、期間限定、通販限定の一本。白ワインのような酸味と甘くフレッシュで飲みやすい純米酒です。

特定名称 純米酒
原料米 秋田酒こまち
酵母 蔵付分離酵母
精米歩合 60%
アルコール度 15度
日本酒度 ±0
酸度 +1.9
アミノ酸度

他の純米酒とは異なる白ワインのようなテイストを感じられる一本は、女性にもおすすめです。

太平山 純米酒 艸月
秋田県物産振興会楽天市場店

コメント