代表銘柄「酔楽天(すいらくてん)」「秋田晴(あきたばれ)」を醸す、秋田酒造(あきたしゅぞう)株式会社は、秋田県秋田市新屋町に蔵を構える蔵元です。社長は野本翔氏、杜氏は小舘巌氏が務めています。
秋田酒造は秋田地酒発祥の地とされる新屋の唯一の蔵です。
このページでは、秋田酒造株式会社の歴史や特徴・こだわり、口コミ、おすすめ銘柄などを紹介します。
秋田酒造の歴史|秋田地酒発祥の新屋で創業
秋田酒造の創業は1908年(明治41年)。豊富な湧水や井戸が点在する新屋の地で、初代の川口新助が秋田酒造の前身となる「國萬歳酒造」を創業したのが始まりです。
湧水の町として知られる秋田市新屋は秋田地酒発祥の地。雄物川の河口付近に位置する船着場があり物流も盛んであったため、質の良い酒米も手に入りやすい地域でした。そのため明治時代には多くの造り酒屋が軒を連ね、酒の産地として名を馳せてしましたが、現在は秋田酒造が新屋唯一の蔵となっています。
1969年(昭和44年)、國萬歳酒造の瓶詰や販売業務をする秋田酒造株式会社を設立。2012年(平成24年)に両社が合併し、現在の秋田酒造株式会社となりました。
秋田酒造の銘柄|代表銘柄は「酔楽天」 読み方は「すいらくてん」
秋田酒造には以下の銘柄があります。
- 酔楽天
- 秋田晴
- A(エース)
- 髭・眼鏡・坊主
秋田酒造の代表銘柄は酔楽天(すいらくてん)。酔楽天の由来は、中国唐代の詩人である白楽天(酔吟先生)です。白楽天は李白、杜甫とともに中国の三大酒飲み詩人といわれています。
酔楽天は純米大吟醸・大吟醸といった種類が用意されており、フルーティな芳香とまろやかで透明感のある味わいが特徴です。
秋田晴は原料すべてに秋田県産を使用した銘柄。吟醸酒に適した秋田の酒造好適米「吟の精」を使った、酔楽天と並ぶ秋田酒造を代表するブランドです。
A(エース)と髭・眼鏡・坊主は、地酒店限定流通。
A(エース)は、Akitabare Another Advance(秋田晴 これまでとは違う 新たな前進)の頭文字が由来で、秋田晴れの新しい挑戦という意味が込められています。ラベルには赤・青・紫の3種類があり、それぞれでテーマが異なるのが特徴です。
髭・眼鏡・坊主は、杜氏を務める小舘巌氏が初めて醸造した銘柄。その名は小舘巌氏本人の見た目が由来する銘柄で、ネーミング同様にラベルのロゴはユーモラスな仕上がりとなっています。髭・眼鏡・坊主には「II」も用意され、2020年に秋田県の新規酒造好適米となった「百田(ひゃくでん)」が使用されています。
秋田酒造の所在地|蔵見学は5〜10月
- 住所:秋田県秋田市新屋元町23-28
- 電話: 018-828-1311
- 蔵見学:可(要予約)
- 直売所:有
- 公式HP:https://www.akitabare.jp/
蔵見学は可能(要予約)ですが、11〜翌4月までは仕込みのため、蔵見学は受け付けられています。蔵見学ができるのは5〜10月の期間です。詳しくは秋田酒造公式HPを確認ください。
蔵には直売所があり、公式HP内にはオンラインショップもあります。
秋田酒造の日本酒の評価|酔楽天の口コミ・レビュー
X(旧Twitter)に寄せられている、秋田醸造の口コミ・評判・レビューなどの評価を紹介します。酔楽天は、どんな人が飲んでいて、どんなシーンで楽しまれているのか、参考にしてみてください。
え?!
日本酒でこの晩ごはんで合うのかって?!
合うのです Ψ(ΦwΦ)Ψ秋田酒造さんの
酔楽天大吟醸知事賞主席酒
に
ミニバケットにあんなものやこんなものまで挟みこんでパフパフした後に
ポトフと
仕上はやはりナスとマッシュルームのミートソース和えですのよっ( *´艸`)アフーン♡ pic.twitter.com/57z1nzMmAz— MARO 二代目 (@koyoi_no_sake2) March 14, 2025
酔楽天 純米大吟醸 百田晴
SAKE COMPETITION 2023 純米大吟醸部門 ゴールドに選ばれたお酒🍶だよ
秋田県が開発した酒造好適米から作り、純米大吟醸らしい華やかな香り、米の甘さと純米大吟醸のお手本のようなお酒🍶 pic.twitter.com/sJVNoU9IhP
— ジャンジャ◯(3@)_ (@JanJan018aa) September 16, 2023
出張先、秋田川反のとあるおでん屋さん。
秋田酒造さんの酔楽天初めて頂きました。味濃いめフルーティー、お出汁と素材を楽しむおでんに合わないだろ!と思いきや、マッチング。柚子胡椒がナイスアシストおでん屋さんなのにおでんの写真忘れました。女将が気さくな面白い方で居心地良かったなあ pic.twitter.com/Lkv6Nmi6dQ
— nozomi (@nonha76) May 19, 2023
秋田酒造の酔楽天は、料理と合わせて楽しんでいる人が多いようです。ミートソース和えやおでんの出汁など、具体的な料理との相性のレビューはお酒選びの参考になります。
秋田酒造のおすすめ銘柄は「純米大吟醸 酔楽天 百田晴」
秋田酒造のおすすめ銘柄は「純米大吟醸 酔楽天 百田晴(すいらくてん ひゃくでんばれ)」です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 百田 |
酵母 | 協会1801号 |
精米歩合 | 40% |
アルコール度 | 15度 |
日本酒度 | −2 |
酸度 | 1.2 |
アミノ酸度 | 1.1 |
純米大吟醸 酔楽天 百田晴は、2020年に秋田の新しい酒造好適米として誕生した「百田」を使用した一本。前章のレビューにもあったように、華やかな香りと米の良さが引き立てられた純米大吟醸です。秋田地酒発祥の地にある秋田酒造が醸す、県産原料にこだわった地酒を、ぜひ楽しんでみてください。
コメント