※当サイトはお酒関連の内容です。20歳未満の方は退出ください
※当サイトの記事には、広告やプロモーションなどが含まれています

HINEMOS 飲み比べセットの特徴|ラインナップとおすすめな人も紹介

HINEMOS 飲み比べセットの特徴|ラインナップとおすすめな人も紹介 日本酒

「夕方6時から朝5時までの時間に寄り添う日本酒」HINEMOS(ひねもす)には、12銘柄のラインナップがあります。

初めて購入する人にとっては、「どれを選べばいいのかわからない」という悩みもあるかもしれません。そこでおすすめなのが、HINEMOSの飲み比べセットです。

このページでは、HINEMOS飲み比べセットについて、特徴やラインナップ、向いている人などを紹介します。

 

HINEMOSについての詳細は「HINEMOS(ひねもす)とは?時間に寄り添う新感覚日本酒の魅力」で確認いただけます。

HINEMOSの飲み比べセットをすぐに利用したいなら、HINEMOS公式をご覧ください。

HINEMOS公式HPで飲み比べセットを見てみる

HINEMOS 飲み比べセット9つの特徴

HINEMOS 飲み比べセット9つの特徴

時間に寄り添う日本酒「HINEMOS」の 飲み比べセットの特徴は以下の9点です。

  • 定番飲み比べセットは3種類
  • ディナータイムから夜明けまでの各時間帯を象徴する4本がセット
  • 甘口・辛口がバランスよく構成されている
  • 1本170mlミニボトルの飲み切りサイズ
  • ボトル・パッケージ共にデザイン性が高い
  • デザイン性が高さからギフトにも選ばれている
  • 公式サイトなら送料無料
  • 定番3種類のほか、全12銘柄の飲み比べセットもある
  • 自由に4本選んでカスタムできるセットもある

HINEMOSの飲み比べセットは、時間帯を軸に自分の好みを発見できる新しい体験を提供してくれます。

2人で飲むのにちょうどいい飲み切りサイズの170mlミニボトル。甘口から辛口まで幅広い味わいが楽しめるため、日本酒初心者にもおすすめです。また、その洗練されたデザイン性の高さから、おしゃれなギフトとしても最適で、贈る相手に「特別な時間」をプレゼントできます。

定番セットから全銘柄セット、カスタマイズセットまで選べるため、用途や好みに合わせて最適な一本を見つけられるでしょう。

 

HINEMOS 飲み比べセットのラインナップ

HIMENOS 飲み比べセットのラインナップ出典:HINEMOS公式HP

HINEMOSの飲み比べセットの商品名は、「TASTING SET(テイスティングセット)」。4本がセットになった定番飲み比べセットのラインナップは以下の3種類です。

  • TASTING SET for dinner time(ディナータイム)
  • TASTING SET for midnigh(ミッドナイト)
  • TASTING SET for sunrise(サンライズ)

TASTING SETはHINEMOSの人気No.1商品。その時間帯の「空」をモチーフにしたパッケージは、飲む前から心が踊るデザインです。

ここでは、定番飲み比べセットそれぞれの内容を紹介します。

 

TASTING SET for dinner time(ディナータイム)

HINEMOS TASTING SET for dinner time(ディナータイム)出典:HINEMOS公式HP

HINEMOSのTASTING SET for dinner time(ディナータイム)は、その名の通りディナータイムを彩る、PM6:00〜PM9:00までの4銘柄(各170ml)が飲み比べられるセットです。

銘柄 お酒のタイプ アルコール度数/甘辛
ROKUJI (PM6:00) ドライスパークリング 11%/辛口
SHICHIJI (PM7:00) スパークリング日本酒 5%/甘口
HACHIJI (PM8:00) 濁り酒 7%/甘口
KUJI (PM9:00) 純米大吟醸酒 15%/辛口

スパークリング、濁り、純米大吟醸と、さまざまなタイプの日本酒が楽しめるセットです。食前酒からメインディッシュを引き立てる純米大吟醸と、ディナータイムを彩る銘柄がバランス良く構成されています。

 

TASTING SET for midnigh(ミッドナイト)

HINEMOS TASTING SET for midnigh(ミッドナイト)出典:HINEMOS公式HP

HINEMOSのTASTING SET for midnigh(ミッドナイト)は、深夜帯を楽しむためのPM10:00〜AM1:00までの4銘柄(各170ml)が飲み比べられるセットです。

銘柄 お酒のタイプ アルコール度数/甘辛
JUJI (PM10:00) デザートライスワイン 15%/甘口
JUICHIJI (PM11:00) 純米吟醸酒 14%/辛口
REIJI (AM0:00) 赤色酒 5%/甘口
ICHIJI (AM1:00) 純米酒 16%/辛口

純米吟醸などの本格的な日本酒のほか、デザートライスワインや赤色酒といった新感覚の日本酒も楽しめるセットです。

 

TASTING SET for sunrise(サンライズ)

HINEMOS TASTING SET for midnigh(ミッドナイト)出典:HINEMOS公式HP

HINEMOSのTASTING SET for sunrise(サンライズ)は、夜明けの時間帯を贅沢なものにしてくれるAM2:00〜AM5:00までの4銘柄(各170ml)が飲み比べられるセットです。

銘柄 お酒のタイプ アルコール度数/甘辛
NIJI (AM2:00) りんご酸純米酒 15%/辛口
SANJI (AM3:00) 熟成酒 15%/辛口
YOJI (AM4:00) 微炭酸 9%/甘口
GOJI (AM5:00) 甘酒風日本酒 2%/甘口

りんご酸純米酒や甘酒風日本酒など、斬新で魅力的な銘柄も構成されています。新しい日本酒体験ができるセットでといるでしょう。

 

HINEMOSでは、定番飲み比べセットのほか、全12銘柄セットの「TASTING SET for all the time」や、4銘柄を自由に選べる飲み比べセット「FIT TIME SET」も展開しています。詳細はHINEMOS公式HPで確認してください。

 

HINEMOS 飲み比べセットが向いているおすすめな人

HINEMOS 飲み比べセットが向いているおすすめな人

HINEMOS 飲み比べセットは、以下のような人におすすめです。

  • 「日本酒デビューを考えている」初心者や女性
  • 少量を気軽に「飲み比べ」したい人
  • センスの良い「おしゃれなギフト」を探している人
  • 特別な日に飲む「お酒選びに悩んでいる」人

「日本酒はちょっと敷居が高い」「飲んでみたいけど選び方がわからない」といった日本酒に難しさを感じている人。または「特別な日に飲むお酒選びに悩んでいる」「センスのいいギフトを探してる」と感じている人にこそ、HINEMOSの飲み比べセットは理想的といえます。

 

「日本酒デビューを考えている」初心者や女性

HINEMOS 飲み比べセットは、「日本酒は難しい」というイメージを覆したい人や、自分の「好み」がわからない人におすすめです。

本格的な銘柄だけでなく、スパークリングや低アルコール、デザートライスワインといった飲みやすい銘柄も多く、日本酒の多様なおいしさを発見できます。味わいや香りが大きく異なる銘柄をセットで試せるため、感覚的に好きな一本を見つけられるでしょう。

 

少量を気軽に「飲み比べ」したい人

HINEMOS 飲み比べセットは、多種類の「お酒を少しずつ楽しみたい」人や、夫婦やパートナー、友人同士などで「飲み比べを楽しみたい人」に向いています。

飲み比べセットは、 1本170mlのミニボトルの飲み切りサイズ。飲み比べを2人で楽しむのに丁度いいサイズ感です。

 

センスの良い「おしゃれなギフト」を探している人

HINEMOS 飲み比べセットは、おしゃれなギフトを探している人にもおすすめです。

スタイリッシュなボトルとデザイン性の高いパッケージは、さまざまなシーンで喜ばれる特別な贈り物になるでしょう。相手の好みがわからない場合でも、幅広い味わいがセットになっているため、楽しみながら飲み比べらべられます。

 

特別な日に飲む「お酒選びに悩んでいる」人

HINEMOS 飲み比べセットは、誕生日や記念日などの特別な日に飲むお酒としてもおすすめです。

誕生日、記念日、お祝い、クリスマス、年末年始など、人生にはさまざまな特別な日があり、そんな日にはその場を彩る特別なお酒を選びたいものではないでしょうか。時間をコンセプトにし、幅広い味わいが楽しめるHINEMOSなら、特別な日をより特別なものにしてくれます。

また、サプライズとして用意しておくのもおすすめです。特別な日を一緒に過ごす相手に、驚きと感動を与えてくれるでしょう。

 

このようにHINEMOS 飲み比べセットは、さまざまなシーンにおいて新たな日本酒体験を提供してくれるお酒です。おしゃれなギフトを探している人や、日本酒デビューを考えている人はHINEMOS公式HPを確認してみてください。