代表銘柄「一白水成(いっぱくすいせい)」を醸す、福禄寿酒造(ふくろくじゅしゅぞう)株式会社は、秋田県南秋田郡五城目町に蔵を構える蔵元です。社長は渡邉康衛氏、杜氏は一関仁氏が務めています。
このページでは、福禄寿酒造株式会社の歴史や口コミ評判、おすすめ銘柄などについて紹介します。
福禄寿酒造の歴史|330年以上の歴史ある老舗造り酒屋
福禄寿酒造の創業は1688年(元禄元年)。創業者の初代渡邉彦兵衛が、秋田県五城目町で創業したのが始まりです。渡邉家は、安土桃山時代に織田信長に対する一向一揆から石川県松任(現在の白山市)より秋田に逃れてきたと伝えられています。
創業当初は主に「どぶろく」の製造が中心で、本格的な清酒製造を始めたのは江戸時代末期からといわれています。
1921年(大正10年)10月、五城目町の中心部約300軒が被害を受ける大火事が発生。福禄寿酒造も上酒蔵と下酒蔵を残し、ほとんどの建物が焼失するという大きな被害を受けました。この時、昔を物語る貴重な資料も失われたとされています。
しかし、難を免れた上酒蔵と下酒蔵は、現在も当時のまま残っており、1996年(平成8年)に国の「登録有形文化財」に指定されました。
1953年、株式会社渡邉彦兵衛商店として法人成り。2004年には社名を現在の福禄寿酒造株式会社に変更しています。
福禄寿酒造は、長らく地元秋田県内で愛される地酒「福禄寿」や「十五代彦兵衛」などを醸してきました。社名ともなった「福禄寿」は、七福神の一柱としても知られる神様「福禄寿」に由来。子孫繁栄、長寿、商売繁盛といった願いが込められています。
2006年(平成18年)には、福禄寿酒造が県外向けに発信し、蔵の代表銘柄となった「一白水成」が誕生。一白水成は「白いお米と水から成る一番うまい酒」という意味が込められた特定名称酒です。「一白水成」は瞬く間に全国的な人気を博し、今や福禄寿酒造の出荷の半数以上を占める看板商品となっています。
福禄寿酒造のコンセプトは「愉しい酒」づくり
福禄寿酒造のコンセプトは「愉しい酒」づくりです。
わたしたちは「愉しい酒」づくりを 目指し日々精進しております。
楽しいとは違う、飲んでいただく方に 心から愉しんでいただきたいという思いと蔵人たちが心から愉しんで 酒造りをしている想いを大切にしています。
ひとつひとつ丁寧に手造りで造ることを柱とし 手造りの方が良い工程 機械に任せた方が効率よく正確にいく工程など その年のごとの経験を踏まえ 当蔵にあった製法で造っております。
地の「米」地の「水」地の「人」をモットーに 秋田県五城目の土地を感じていただけるよう日本酒に想いを込めて醸し続けて参ります。
出典:福禄寿酒造公式HP
福禄寿酒造の「愉しい酒」づくりとは、造り手が喜びを持って丹精込めて醸した酒が、それを飲む人々の心に深く響き、心からの喜びと満足感をもたらすという、酒造りのプロセスと結果の両方における幸福の追求を表すコンセプトといえるのではないでしょうか。
福禄寿酒造の所在地|蔵見学はできる?
- 住所:秋田県南秋田郡五城目町字下タ町48
- 電話:018-852-4130
- 蔵見学:休止中
- 直売所:有
- 公式HP:https://www.fukurokuju.jp/
蔵見学は休止中(20251年5月時点)です。詳しくは公式HP内「酒蔵見学」で確認ください。
ただ直売所に併設されているカフェでは、お酒や仕込み水コーヒー、オリジナル酒粕ドリンク、スイーツメニューが楽しめるので、ぜひ足を運んでみてください。
福禄寿酒造の口コミ評判やレビュー
X(旧Twitter)に寄せられている、福禄寿酒造の口コミ・評価・レビューなどの評判を紹介します。一白水成は、どんな人が飲んでいて、どんな料理に合わせられているのかなど、参考にしてみてください。
今日の秋田の日本酒
福禄寿酒造「一白水成 純米吟醸 袋吊り 生酒」
きりっとしてバランスのよい飲み口 pic.twitter.com/5fKFMJFAQ2— shin_do (@m_shindo) April 2, 2025
日本酒🍶いっきまぁ〜っす♪
(*´︶`*)ノ[一白水成]渡船2号
純米吟醸 短稈渡船 兵庫
福禄寿酒造 秋田県しっかり重め旨味の純米吟醸~♪♪
アテ
[大きな赤魚]ふっくら♪
[筋子🥒]
乾杯でーす🍶 pic.twitter.com/VxYSxcwDFe— risata(*´▽`) (@risata6242) April 3, 2025
晩ごは〜ん
ザ・手抜き!きつねうどん
おコメドリンク🍶福禄寿酒造『一白水成(特別純米酒)』🍶
いただきまーす♪🤗🌸🍶 pic.twitter.com/uuQdgHcrNw
— くろべぇ(o^^o)☺️🍏🫧 (@ATS_4202) April 23, 2025
一白水成は、さまざまざ料理に合わせて楽しまれているようです。口コミを参考に、一白水成と料理とのペアリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
福禄寿酒造のおすすめ銘柄
福禄寿酒造のおすすめ銘柄のおすすめ銘柄をまとめてみました。
- 一白水成 純米吟醸 美郷錦
- 純米大吟醸 十五代彦兵衛
一白水成 純米吟醸 美郷錦
一白水成 純米吟醸 美郷錦は、通称「いっぱくピンクラベル」と呼ばれる数量限定銘柄です。
特定名称 | 純米吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 美郷錦 |
酵母 | 秋田県酵母 |
精米歩合 | 50% |
アルコール度 | 16度 |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 1.4 |
アミノ酸度 | ー |
ピンクのラベルに、フレッシュでフルーティーな香りと味わいが楽しめます。女性にもおすすめの一本です。
純米大吟醸 十五代彦兵衛
純米大吟醸 十五代彦兵衛は、完全手作業造りにこだわった秋田県内限定酒です。
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦・秋田酒こまち |
酵母 | 自社酵母 |
精米歩合 | 35% |
アルコール度 | 16〜17度 |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 1.2 |
アミノ酸度 | ー |
地元でしか味わえない、創業330年以上の老舗酒蔵が醸す純米大吟醸をぜひ試してみてください。
コメント