※当サイトはお酒関連の内容です。20歳未満の方は退出ください
※当サイトの記事には、広告やプロモーションなどが含まれています

新政酒造:代表銘柄「No.6」|きょうかい6号(六号酵母)発祥蔵

新政酒造:代表銘柄「No.6」|きょうかい6号(六号酵母)発祥蔵 秋田

代表銘柄「No.6(ナンバー6)」を醸す、新政酒造(あらまさしゅぞう)株式会社は、秋田県秋田市大町に蔵を構える蔵元です。社長は佐藤祐輔氏、杜氏は植松誠人氏が務めています。

新政酒造は「秋田県産米を生酛純米造りにより6号酵母によって醸す」ことにこだわる造り酒屋です。

このページでは、新政酒造株式会社の歴史や特徴・こだわり、口コミ、おすすめ銘柄などを紹介します。

 

新政酒造の歴史|きょうかい6号酵母(六号酵母)発祥の蔵

新政酒造の創業は1852年(嘉永5年)、創業者は初代の佐藤卯兵衛(うへえ)。創業当時地元では、卯兵衛(うへえ)が造る「うへえの酒」として親しまれていました。

新政の名は明治政府が施策の大綱とした、「厚き徳をもって新しい政(まつりごと)をなす」という意味をもつ「新政厚徳(しんせいこうとく)」が由来しています。新政厚徳の「新政」を使用し、「新政(あらまさ)」となりました。

新政酒造は「きょうかい6号酵母(六号酵母)」発祥の蔵。1930年(昭和5年)に新政酒造で採取された酵母で、きょうかい6号は発祥の蔵に因み「新政酵母」とも呼ばれています。

酵母とは日本酒づくりに欠かせない微生物の一種で、原料をアルコール発酵させる働きをします。「きょうかい酵母」とは国税庁に属する国立醸造試験場が認定し、日本醸造協会が頒布する酵母に使用される名です。番号は発見された順。

きょうかい酵母は19号まで存在していますが、きょうかい6号は現存最古のきょうかい酵母となっています。

 

新政酒造の銘柄|代表銘柄「No.6(ナンバー6)」

新政酒造が造る「新政」は同蔵で醸される日本酒の総称で、以下の銘柄に分けられています。

  • No.6(ナンバーシックス)
  • Colors(カラーズ)
  • PRIVATE LAB(プライベートラボ)

※その他、元旦やクリスマスなどのハレの日に特別な酒のリリースあり

新政酒造のこだわりは「原料は秋田県で栽培された米のみの使用すること」「酵母はきょうかい6号のみを使用すること」「天然乳酸菌を活用する生酛づくり」です。

こうしたこだわりのある新政酒造の代表銘柄は「No.6(ナンバーシックス)」。No.6の名は、新政酒造で採取された「きょうかい6号(六号酵母)」に由来しています。

No.6は、きょうかい6号(六号酵母)の魅力をダイレクトに表現するために醸造されるシリーズで、最上級モデルの「X-type」、No.6の代表作「S-Type」、「R-Type」が販売されています。

N0.6は、厳選された特約店でのみ取扱のある日本酒。特約店でも抽選販売するなど、入手困難なプレミアム日本酒です。大手通販サイトなどでも流通していますが、その人気の高さから価格もプレミアムなものになっています。

No.6の定価(希望校売価格)は以下の通りです。

  • X-type:3,280円(税込)
  • S-Type:2480円(税込)
  • R-Type:1,980円(税込)

定価は一般的な価格ですが、2025年3月現在、Amazonを確認すると、X-typeが3万円前後、S-Typeが2万6,000円前後、R-Typeが2万円前後となっています。

常に変動するので、購入を考えているなら相場を確認したうえで検討してみてください。

No.6 S-type
ケーオーリカーズ

 

直売所のない新政酒造の日本酒が買える店|特約店・販売店

新政酒造では蔵見学を受け付けておらず、直売所・公式オンラインショップもありません。

前述したように、新政酒造の日本酒が買えるのは特約店のみです。特約店は地元の秋田県はもちろん、北海道から九州の全国各地にあります。

特約店については新政酒造の佐藤祐輔社長が代表理事を務める、一般社団法人J.S.Pの公式HPで確認いただけます。また、新政酒造の公式HPでは「ご購入の際は、お近くの特約酒販店をご紹介いたしますので、お問い合わせください」としているので、電話で問い合わせてみるのもいいでしょう。

 

新政酒造の所在地

  • 住所:秋田県秋田市大町6丁目2-35
  • 電話:018-823-6407
  • 蔵見学:不可
  • 直売所:無
  • 公式HP:http://aramasa.jp/

 

新政酒造の口コミ

X(旧Twitter)に寄せられている、新政酒造の口コミ・評判・レビューなどを紹介します。新政は、どんな人が飲んでいて、どんなシーンで楽しまれているのか、参考にしてみてください。

年末年始や子どもの卒業など、イベントに合わせて開栓している人が多いようです。またプレゼントされたという人もいました。新政酒造の日本酒は、特別な時間を過ごすのに最適な一本といえるのではないでしょうか。

 

新政酒造のおすすめ銘柄は「Colors Earth アース-産土-」

新政酒造のおすすめ銘柄は「Colors Earth アース-産土-(通称:アース)」です。

特定名称 純米酒(新政はすべて純米酒と表記)
原料米 陸羽132号(愛亀)
精米歩合 麹50%・掛55%
アルコール度 13度
日本酒度
酸度
アミノ酸度

陸羽132号は、大正時代に秋田県で誕生した「亀の尾」「愛国」という明治時代の「日本三大品種」の2つを親とする酒米。その「陸羽132号」を使った、全量無農薬栽培で醸された一本です。

特別な時間のお供として、大切な人への贈り物にいかがでしょうか。

コメント